実習生も頑張ってくれました。
ニャンさん・ズンさん・トゥアットさん
遠路はるばるベトナム(越南)から来てくれました。
ベトナム語は、12の母音がありまして…
日本語は「あ・い・う・え・お」
ベトナム語は「アが3つ・イが2つ・ウが2つ・エが2つ・オが3つ」
なかなか難しい…。
梅雨ですね…。
雨降って地固まると申します。
晴耕雨読
今日の晩酌はエスカルゴ!!
ナナナナー♪ナナナナ―♪営業車、納車!!
新型プリウスが納車されました。かっこいいですねー
初代プリウスが発売されたのは、私が高校生の時 自動車科でしたので
ハイブリット車の基本的構造の教科書がありました。
あの時の教師が「これからの時代は電気だ‼」と言って27年 当時の教師も想像が
出来ない未来が今来てますね。(当時は、ポケベル・PHSでしたね)
ハイブリッドの意味は、組み合わせると言う意味です。車は内燃機関(エンジン)+モーター
プリウスの意味は、ラテン語で「~先駆けて」という意味です。
弊社も、ハイブリットに 建設+〇〇 足場+〇〇 先駆けて行けたらいいなと思います。
今日のランチは香椎浜イオンへ私の不手際もあり、職人さんと禊のキングバーガー
社長が持って帰ってきました。私はこういうのは大好物です!!
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もより一層お喜びいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
お客様とご家族皆様もご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます
あけましておめでとうございます。
昨年は格別のご愛顧賜り心より感謝申し上げます。
今年も皆様のご期待にお応えし、より一層安全第一業務に努めて参ります。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます‼
今回は、北九州市某所で夜間作業でした。
説明すると真ん中の1スパンを5段上げて上部にて両サイドに3スパン開口を施工して
その上に3段組むという簡単に言うと、空中殺法です天翔ける龍の煌きみたいな…
近くで拝見してましたが忍者…
うちの職人さんはピカイチですよー!
現調時と施工前にご挨拶させていただいたのですが…
職人さんに頭突きをなさるのはお止めくださいm(__)m
私は初参加でしたが、基本的な部分をもう一度見直し 足場の精度を上げる論議
現場での所作などとても有意義な会議だったと思います!!
新参者の私の指摘も素直に受け入れていただきとても嬉しく思いました。
まだまだこれからですが皆で切磋琢磨してより良いものが出来たらいいなと思います。
写真はNGのシャイボーイさんでしたのでなかなか撮らしてもらえませんでしたが
皆さんイケメンなのでいつか、ハヤテアンド写真集なんか発売するかもですよ!